GitHubの(普段使わない所の)使い方を学んだ
October 06, 2018
この日記を含めて普段からGitHubをよく使っているけれど、 それでも使わない機能が多々あるなぁって思ってその使い方を 学ぼうと思ったわけです。
そう、 Projects, Wiki Insights <-これらですね
今まで使ったことないけど、その理由は「どういう機能かわ からない」に集約されると思うのでこれを機会に学びます。
Project・・・ ホワイトボードに付箋を貼る感覚でタスク管理ができる。 洗練されたUIでかなり使いやすいのでチーム開発などにも 使えそうな感じ。
Wiki・・・ GitHubのリポジトリ内に公式ドキュメントを設ける時とかに 使えそうだけど、READMEに書けるくらいのプロダクトしか 作ったことないので当分は使い道が無さそう。
Insights・・・ 言葉の通り「洞察」、リポジトリにおける詳細情報を表示する 機能。コミットログや日毎,コミッターごとのコミット状況など が可視化でき、開発の進捗等を把握する上で重要になりそう。
以上。今回はGitHubの一般的な(General)仕様よりかは 1リポジトリ内のタブ部分を理解しただけですね笑。まぁ良いでしょう おわり。