SpCn-Diary

デザインに関する知識を調べた

December 13, 2018

来年の春に向けて制作をしなきゃいけないのですが、まず何から取り掛かればいいのかわからないのので、基礎知識が得られるサイト無いかなーって調べたら出てきたので整理する。

「デザインの基礎知識 bycommte.net

  • 分割, 対象, 軸 -> レイアウトは黄金比や白銀比など美しいと思うものを適用するよう心掛ける
  • 構図パターン -> 実際の作品を見てどのようなパターンが存在するか、どう感じ取れるかを知る
  • ダイナミックシンメトリー -> 三角形の構図を取り入れる。作品に安心感や緊張感を生み出す
  • ホワイトスペース -> 余白を意図的に取り入れることで、高級感, 清潔感, 上品さを生み出す
  • 造形性 -> 信頼性, オブジェクトの整理, グルーピング, アクセントの付け方, 単純なオブジェクトのデザイン
  • フライヤーデザインから学ぶタイポグラフィー -> 百聞は一見に如かず
  • 和欧混植 -> 日本語と外国語の混在, 書体の太さや筆法, フォントサイズを変えてベースラインを整える
  • スイススタイル -> グリッドや黄金比に基づくタイポグラフィを中心としたデザイン

新しい用語が多くて何回も読み直したけど、デザインだって学問と同じく知識の積み重なっていくんだなと思ったので精進する。おわり。


日々の記録や考え事とか - written by "_spxn"
     

© Built with Gatsby 2024 / SuperConsole